会社を設立する時や会社名を変更する際によく「前株と後株はどちらがいいですか?」とのご相談があります。
前株、後株という言葉はあまり聞き慣れないかも知れません。
これは会社の種類を表す株式会社を前にするのを前株、後ろにするのを後株と言います。
例えば「株式会社谷口工務店」は前株、「谷口工務店株式会社」なら後株となります。
この例ですと、相談者の方は「谷口工務店」は決まっているが、株式会社を前にすべきか後にするべきかを迷われる事が少なくありません。
そこで、「前株と後株はどちらがいいですか?どのように決めればいいですか?」とのご相談があるわけです。
私は字面と語感で決めることをお勧めしています。
字面とは会社名を書いてみて、それを見てどちらがいいか、語感とは会社名を言ってみて、自分の耳で聞いてみてどちらがいいかを決められることをお勧めしています。
上記の例で私の感覚だと「株式会社谷口工務店」がいいように感じます。